フォトコンテストについて
応募
小学生の部・中学生の部・高校生の部・一般の部
各部門投稿が異なりますので、詳しくは応募方法をご確認ください。
募集
期間
募集期間
2023年
「春の部」3月1日~6月30日

優秀作品には、図書カード(小~高の部)、
VISA商品ギフトカード(一般の部)を
それぞれお贈りします。
優秀作品には、
図書券(小~高の部)、
VISA商品ギフトカード(一般の部)を
それぞれお贈りします。
応募
方法
応募方法
1投稿につき写真1枚~
Step
1
インスタグラム公式アカウント 青葉園フォトコンテスト
( @aobaen_photocon)をフォロー
Step
2
スマートフォンやデジタルカメラで「青葉園」をテーマにした写真を撮影
Step
3
【#青葉園フォトコン2023】のハッシュタグをつけて投稿
※小学生の部、中学生の部、高校生の部にご応募の方は、【#青葉園フォトコン2023】とは別に、【#小】、【#中】、【#高】のハッシュタグをつけてご投稿ください。
Step
4
何回応募して頂いても構いませんが、1投稿に付き1枚の応募でお願いします
Step
5
投稿写真に対して、本文にて写真タイトルをつけて投稿

※ご応募頂いてから結果発表までの期間、アカウント名の変更や、投稿画像の削除などは行わないようご注意ください。
※ご応募頂いてから結果発表までの期間、アカウント名の変更や、投稿画像の削除などは行わないようご注意ください。
応募要項
応募概要
青葉園ではインスタグラムを利用した青葉園フォトコンテスト「わたしと青葉園」を開催します。応募写真は、美しい園内の風景、家族の笑顔が見られる人生儀礼等、「青葉園を連想するもの」であれば何でも自由です。日本を感じる美しい瞬間を探しに青葉園へ足を運んでみませんか。たくさんのご応募をお待ちしております。
賞品
- 「小学生の部」
-
大賞 1名図書カード(各1万円分)優秀賞 若干名図書カード(各5千円分)
- 「中学生の部」
-
大賞 1名図書カード(各2万円分)優秀賞 若干名図書カード(各1万円分)
- 「高校生の部」
-
大賞 1名図書カード(各2万円分)優秀賞 若干名図書カード(各1万円分)
- 「一般の部」
-
大賞 各1名(風景部門・人物部門)VISA商品ギフトカード(3万円分)優秀賞 若干名VISA商品ギフトカード(各1万円分)
※応募状況により、変更となる場合がございます。
応募方法
募集期間
「春の部」 2023年 3月1日~6月30日
結果発表
「春の部」 2023 年 9月 末頃を予定
※優秀作品は青葉園ホームページ上にて掲載させていただきます。
主催者
公益財団法人 青葉園
応募規約
【応募について】
応募にはInstagramアカウントが必要です。
アカウントは公開設定にする必要があります。
応募の際は、指定のアカウント【青葉園フォトコンテスト】をフォローする必要があります。フォローをしていない、またはフォローを外した場合、応募は無効となります。
応募の際は、キャンペーン指定のハッシュタグ【#青葉園フォトコン2023】を必ず本文に記載して下さい。
小学生の部、中学生の部、高校生の部に応募の方は、【#青葉園フォトコン2023】とは別に、【#小】、【#中】、【#高】のハッシュタグをつけてご投稿ください。
ご応募はお一人様何点でも可能です。
【応募写真について】
応募作品は、著作権などの権利のすべてが応募者に帰属するもの、および被写体の肖像権など他者の諸権利を含む場合はすべての権利者の承認を得たものに限らせていただきます。
写真撮影・投稿は応募規約に則り自己責任で行うものとし、内容が以下に該当する場合は選考対象外となります。
公序良俗に反するもの
第三者の著作権、商標権、肖像権等を侵害するもの(写真の撮影・投稿で他者の権利を侵害し、紛争が発生した場合は応募者自身の責任と費用負担にて解決していただきます)
本人以外が撮影したと判断されたもの
立入禁止の場所や撮影禁止の場所で撮影されたもの
青葉園でのマナー違反・不敬行為と判断されたもの
被写体の許可なしに撮影し、且つ人物を特定できるもの
青葉園と関連性のないものや、キャンペーンの主旨にそぐわないもの
【青葉園で撮影する際の注意】
青葉園での撮影は神職・僧侶、他の参拝者の迷惑にならないよう気をつけて行いましょう。
青葉園では立入禁止・撮影禁止の場所や、三脚を立ててはいけない場所、撮影不可の神事があります。青葉園のルールを確認して撮影を行いましょう。
ペットを連れての参拝・撮影は禁止しております。
【応募写真の利用について】
・投稿写真は、主催者や関連団体がホームページや SNS アカウント、催事、印刷物、広報活動にて利用することに対し、ご了解いただけるものに限らせていただきます。利用期間については、過去の作品紹介などの「アーカイブ」利用は 5 年間、その他の利用は 3 年間とさせていただきます(コンテスト終了日の翌日起算)。
・投稿作品の掲載、その他の利用の際には、若干の加工を行う場合があります。
【当選・賞品発送について】
・当選はInstagramのダイレクトメッセージにて当選者にお知らせし、ホームページで発表致します。
・投稿は何点でも可能ですが、当選はお一人様につき1回とさせていただきます。
・当選連絡後、返信〆切日までに連絡がない場合は当選が無効となります。
・ご返信いただいた際に、ご住所、お電話番号をお教えください。
・賞品の図書カード、VISA商品ギフトカードは当選者のご住所に郵送致します。
・郵送は当選後順次行いますが、遅れる場合がありますのであらかじめご了承下さい。
・賞品内容および期間等のキャンペーン実施内容は、都合により変更する場合があります。
・賞品や受賞資格の第三者への譲渡、転売は固く禁じます。
・当選者からご提供いただいた個人情報は主催者が厳重に管理し、当選者への連絡・問い合わせ等フォトコンテストに必要な範囲のみにおいて利用致します。
【その他】
・予期せぬ障害や天災等が発生した場合、本企画は予告なく中止する場合があります
・事務局が問題と判断する写真の投稿があった場合、削除依頼の連絡をすることがあります。
・規約は随時、わかりやすく説明文を修正・変更する場合があります。
お問い合わせ
インスタグラムのインストール方法
(App Storeの場合)画面右下の虫眼鏡のマークをタップし、「インスタグラム」もしくは「Instagram」と入力し、検索します。
虹色のカメラのアイコンがインスタグラムのアイコンです。こちらのアイコンを見つけたら、「入手」のボタンを押します。
インストールが開始され、「入手」となっていたボタンが「開く」に変わったらインストール完了です。また、ホーム画面上にもインスタグラムのアイコンが表示されていることを確認しましょう。

インスタグラムの登録方法
Instagramで表示されるIDを決めます。
その後、忘れないパスワードを決めます。


各設定を行うか、全てスキップし設定を完了させます。
各設定は後ほど設定変更可能です。



青葉園公式アカウントをフォローする
虫眼鏡をクリックし検索窓に「aobaen_photocon」と入力し
青葉園のアカウントを検索いたします。


「フォローする」をクリックし青葉園公式アカウントをフォローします。
フォローができたら左下の🏠のマークを押す

#ハッシュタグをつけ、投稿する
「+」マークをクリックし、「投稿」を押すとカメラロールが立ち上がるので
投稿したい写真を選択してください。


投稿に必ず「#青葉園フォトコン2023」と記載してください。
※小学生の部、中学生の部、高校生の部に応募の方は、
【#青葉園フォトコン2023】とは別に、【#小】、【#中】、【#高】の
ハッシュタグをつけてご投稿ください。
最後に「シェア」ボタンをクリックし投稿完了です。
